いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、ハウス食品さんの「プロクオリティ」で作る「オムチーズカレー」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
スポンサーリンク
材料
材料
調味料
- 塩・胡椒・・・少々
作り方
- ご飯が冷凍の場合は、レンジで解凍します。
- 鍋にお湯を沸かし、「プロクオリティ」を5分ほど湯煎します。
- ボールに卵を割り入れ、ポーションミルク1個・塩・胡椒を加え軽く混ぜ合わせます。
- ご飯をお皿に盛り、チェダーチーズをのせておきます。
- フライパンに気泡が立つまでバターを加熱します。
- 溶き卵を一気に流し込み、素早く菜箸でかき混ぜ半熟状態で火を止めます。
- ご飯の上に卵を滑らせ、「プロクオリティ」をかけます。
- ミニトマトを左に添えて、ポーションミルク1個を回しかけます。
- 全体にパセリを振ったら完成です。
お待たせいたしました、それでは後ゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
ハウス食品さんの「プロクオリティ」をかけた、オムカレーです。
プロクオリティは普通のレトルトカレーと違って大きな具材が入っていないのでオムライスやカツカレーなんかに最適だと思います。
以前にも「中辛」で作ってみたこともありましたが、今回は「甘口」に挑戦してみました。
パッケージにも表記されているのですが、「中辛」は、カレーなのにまるでデミグラスソースのような味わいなんです。対して「甘口」はマンゴーの甘みを加えているようでとてもまろやかな味わいになっています。
これまで甘口のカレーって食べた記憶がなかったと思います。辛口・中辛・甘口って単に辛さのレベルを表しているものだと思っていたのですが、このプロクオリティの「甘口」と「中辛」では全く違う商品なんだなと感じました。
今回オムライスの卵は普通に作りましたが、ソースが甘い分、卵も甘く作っても良かったかな?と思いました。溶き卵に砂糖を小さじ1くらい混ぜればソースとよく合うかもしれませんね。
ちなみに甘口を試すきっかけになったのは、twitterのフォロワーさんがおすすめしていたツイートを見たことでした。嫌いだから食べなかったわけではないので、食わず嫌いではないのですが、色々と視野を広げて見ると新しい発見ってあるものですね。
そんな気づきをくれたフォロワーさんに感謝です。
まろやかな甘味のオムカレーでした。
今夜の夕食にいかがですか?
追加のご注文は、こちらから
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!