いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「ポークチャップ」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
スポンサーリンク
材料
材料
- 豚ロース(厚切り)・・・1枚(約120g)
- 玉ねぎ・・・1/4個
- バター・・・10g
- サニーレタス・・・2枚
調味料
- ケチャップ・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 醤油・・・大さじ1
- 水・・・大さじ2
- 塩・胡椒・・・少々
- 薄力粉・・・適量
作り方
- 玉ねぎを薄切りにします。
- 豚ロースに包丁を入れ筋切りをします。
- 両面に塩胡椒して、全体に薄力粉をまぶします。
- フライパンにサラダ油をしいて、豚ロースを焼きます。
- 軽く焼き色が着いたら、裏面も焼き一旦バットに移し休ませます。
- 同じフライパンにバターを溶かし、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
- ケチャップ・ウスターソース・料理酒・醤油・水を加え一煮立ちさせます。
- 豚ロースを戻し、絡めるように煮詰めます。
- お皿にサニーレタスをおき、豚ロースを盛り付けたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
洋食の定番ポークチャップです。
豚ロースのケチャップ炒めではありますが、なかなかに奥が深い商品ですね。まずはケッチャプソースのレシピで大きく印象が変わるのではないかと思います。
今回はよりオーソドックさを求めてみました。
酒のところは赤ワインを使ってみてもコクが出て良いかなと思いますね。
そして、豚ロースの焼き加減。ここが美味しさのポイントになりますね。軽く焼き色をつけて一旦休ませることでじっくりと中まで火を通してみます。ここで完全に火を通さなくてもソースと再度煮詰めるので焼き色をつけるだけを意識。火を入れすぎてしまうと全体的に硬くなって美味しく無くなってしまうので要注意。
そして欠かせないのが玉ねぎです。玉ねぎの酵素はお肉を柔らかくする効果があると言われています。今回は薄切りにしていますが、すりおろしてソースと混ぜ合わせれば、さらに豚ロースが柔らかく仕上がるはずです。ただ、薄切りにしておくことによってソースがお肉に絡みやすくなる効果もあります。もちろん玉ねぎ自身の美味しさも感じられます。
定番商品だけにお店ごとや家庭ごとの個性やこだわりを出しやすい一皿です。
今夜の夕食にいかがですか?
追加のご注文は、こちらから
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
スポンサーリンク