いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「コロッケ」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
スポンサーリンク
材料
材料
- 合挽き肉・・・50g
- ジャガイモ・・・1個(約160g)
- バター・・・10g
- 卵・・・1個
- 薄力粉・・・適量
- パン粉・・・適量
- キャベツ・・・1/8個
- ミニトマト・・・2個
調味料
- 醤油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
作り方
- ジャガイモの皮をピーラーで剥きます。
- 皮を剥いたジャガイモを角切りにします。
- ジャガイモを茹でます(沸騰してから7分ほど)。
- キャベツを千切りにします。
- ザルに移しよく洗い、水気を切っておきます。
- 玉ねぎをみじん切りにします。
- フライパンにバターを溶かし、合挽き肉を白くなるまで炒めます。
- 玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。
- 醤油・料理酒・砂糖を入れて軽く煮詰めます。
- 茹で上がったジャガイモをボールに移し、マッシャーでつぶします。
- 炒めた合挽き肉を加え、混ぜ合わせます。
- 卵をボールに割り入れ、菜箸でときます。
- 3等分に分けながら、小判型に成形していきます。
- バットに薄力粉を広げ、全体にまぶします。
- コロッケを溶き卵に潜らせます。
- バットにパン粉を広げ、全体にまぶします。
- サラダ油を180℃に加熱し、コロッケを落としていきます。
- 2分くらい経ったら、1度ひっくり返してさらに約2分揚げていきます。
- 揚がったら、バットに移し1分ほど油切りをします。
- お皿にキャベツ・トマトをおき、コロッケを盛り付けたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
オーソドックスなコロッケです。
コロッケって結構手間がかかりますよね。似たような商品としてメンチカツがありますが、ジャガイモの皮を剥いたり茹でたりする分、コロッケの方が時間がかかります。
作り方のポイントとしては、今回は茹でていますがレンジで温めても良いかと思います。600wで6分くらいですかね?
分量としては、一人暮らしの方にも使いやすくジャガイモ1個分で作ってあります。整形する時に3個分にしましたが2個分でも良いと思います。
4等分にしてまん丸に整形してもオシャレになるかもしれませんね。
定番のコロッケでした。
今夜の夕食にいかがでしょうか?
追加のご注文は、こちらから
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
スポンサーリンク