いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「納豆炒飯」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
スポンサーリンク
材料
材料
- ご飯・・・220g
- 豚バラ肉・・・100g
- 納豆(タレ、カラシ含む)・・・1PAC
- 長ネギ・・・1/2本
- ピーマン・・・1個
- 卵・・・2個
調味料
- ごま油・・・大さじ1
- 醤油・・・小さじ1
- 創味シャンタン・・・小さじ1
- 塩・胡椒・・・少々
- ブラックペッパー・・・お好みで
作り方
- ご飯が冷凍の場合はレンジで解凍します。
- 長ネギを小口切りにします。
- ピーマンを粗みじん切りにします。
- 豚バラ肉を1cm幅でカットします。
- 卵1個をボールに割り入れ、溶き卵を作ります。
- 納豆をパックのままタレとカラシを開けよく混ぜ合わせます。
- ご飯をボールに入れ、卵・塩・胡椒を加え卵ご飯を作ります。
- フライパンにサラダ油をしいて溶き卵を流し込み炒り卵を作り一旦取り出します。
- 同じフライパンにごま油をしいて、塩・胡椒を振りながら豚バラ肉を炒めます。
- 豚バラ肉が白くなったら、長ネギ・ピーマンを加え炒め合わせます。
- 卵ご飯を投入し切るように炒めます。
- ご飯がパラパラになってきたら、炒り卵を戻し納豆も加え手早く混ぜながら炒めます。
- 醤油と創味シャンタンで味付けをします。
- お皿に盛り付け、ブラックペッパーを振ったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
納豆が主役の香ばしい炒飯です。
納豆炒飯で大事なポイントは、どこで納豆を入れるか?です。あまり早い段階で入れてしまうと風味がなくなりベチャベチャになってしまうので要注意です。できるだけ終盤で入れてあげると風味も残って美味しく仕上がります。
今回は豚バラ肉を使っていますが、ベーコンでもハムでもいけると思います。野菜類も冷蔵庫の残り物の組み合わせで変幻自在に楽しめるのではないでしょうか?
色々な個性の具材を納豆が一つにまとめてくれる一皿です。
今夜の夕食にいかがでしょうか?
追加のご注文は、こちらから
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
スポンサーリンク