いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「鶏の唐揚げ」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
材料
材料
調味料
- 醤油・・・大さじ2
- ニンニクチューブ・・・小さじ1
- 生姜チューブ・・・小さじ1
- 片栗粉・・・20g
- 塩・胡椒・・・少々
- マヨネーズ・・・10g
作り方
- 鶏もも肉を食べやすい大きさにカットします。
- 塩・胡椒を表裏全面に振り下味を付けます。
- ボールに移し、醤油・ニンニクチューブ・生姜チューブを加え揉み込み30分ほどおきます。
- 片栗粉を入れてしっかりもみあわせます。
- サラダ油を180℃まで加熱し、鶏もも肉揚げていきます。
- 1分ほどしたら1度ひっくり返します。
- 3分ほどで油から引き上げ、1分油切りをします。
- お皿にレタス・ミニトマト・唐揚げを盛りレモンとマヨネーズを飾って完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
みんな大好き、基本の鶏の唐揚げです。
飲み会に行ったらポテトフライと並んでかなりの確率で注文されるんじゃないでしょうか?
唐揚げも定番メニューであるだけに、色々なバリエーションを付けて家庭やお店で個性を出しやすい商品ですよね。
まずはタレ。今回は醤油・ニンニク・生姜で漬け込みました。ここってかなり味を左右するのでお好みの味付けを見つけたいところです。
そして粉。今回は片栗粉のみです。市販で唐揚げ用の粉が売っていたり米粉を使ってみたりとこちらも色々試せそうですね。
次に揚げ方。低温でじっくりか、高温でさっと揚げるか、はたまた2度揚げなんて技術もありますよね。
最後にトッピング。今回はトッピングなしでマヨネーズだけ添えました。唐揚げを揚げてそこに何かソースをかけたりするとまたグレードが上がります。
これだけでも、作るたびに違った顔を見せてくれそうな国民的お惣菜鶏の唐揚げです。色々試してみたいですね。
今夜の夕食にいかがですか?
追加のご注文は、こちらから
スポンサーリンク
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!