いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「麻婆オムライス」です!
その他のメニューは、こちらから→メニューブック2021
材料
材料
バターライス
- ご飯・・・220g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 人参・・・1/4本
- バター・・・10g
オムライス
- 卵・・・3個
- ポーションミルク・・・1個
- バター・・・10g
麻婆ソース
- 豚ひき肉・・・50g
- 長ネギ・・・1/4本
- 小ネギ・・・5g
調味料
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 塩・胡椒・・・少々
- 豆板醤・・・小さじ1
- 甜麺醤・・・小さじ1
- 豆豉醬・・・小さじ1
- 創味シャンタン・・・小さじ1
- ニンニクチューブ・・・小さじ1
- 生姜チューブ・・・小さじ1
- ラー油・・・小さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1
- 醤油・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
- ご飯が冷凍の場合はレンジで解凍します。
- 玉ねぎをみじん切りにします。
- 人参をみじん切りにします。
- 長ネギをみじん切りにします。
- フライパンにバターを溶かし、玉ねぎと人参を炒めます。
- ご飯を入れて切るように炒めます。
- コンソメ顆粒で味付けをしてバターライスの完成です。
- ボールに卵を割り入れ、塩・胡椒・ポーションミルクを加えてよく混ぜます。
- 別のフライパンにバターを溶かします。
- 気泡が立ってきたら溶き卵を一気に流し、半熟の状態に仕上げます。
- バターライスを卵に乗せ、ひっくり返すようにお皿に盛り付けます。
- フライパンにごま油をしき、豚ひき肉を白くなるまで炒めます。
- 長ネギを加え、混ぜるように炒めます。
- 水・豆板醤・甜麺醤・豆豉醬・創味シャンタン・ニンニクチューブ・生姜チューブを投入し、一煮立ちさせます。
- 醤油・ラー油・一味唐辛子を回し入れます。
- 片栗粉を加えとろみを出します。
- オムライスに麻婆をかけて小ネギを振ったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
オムライスに肉味噌をかけた麻婆オムライスです。
ちょっとネーミングは迷いましたが、「肉味噌」よりも「麻婆」の方がイメージが伝わるかな?と思ってこの商品名としました。
調理工程は大きく分けて3つあります。
1つ目はバターライス。2つ目はオムレツ、3つ目は麻婆のソース。
作り方の説明では順を追って解説していますが、実際はこの順番で作るとオムライスが冷めてしまうので、先にソースを作っておいてオムライスが出来上がってから、ソースを再加熱してあげると全てがあったかい状態で完成できると思います。
今回のポイントは2つ。
1つ目はオムライスの中身はバターライスにしたことですね。ソース自体にしっかり味がついているので、ライスはシンプルに。なんなら白米でも良いと思います。また個人的な好みとしてバターライスには人参を使いたいと思っています。見た目も良くなり食感にアクセントもつきますので、多少手間でもいつも入れてしまいます。
2つ目はソースはなるべく簡略化。作業工程が多いのでなるべく簡単に、それでいて手早く作りたいのでニンニク・生姜はチューブにし、調味料もなるべく一気に入れてしまうようにしています。もしくは、麻婆豆腐を作る機会があれば少し多めに作っておいて、翌日にでもオムライスを作る際に温めるだけにしておけばさらに時短になるかなと思います。
これは、カレーでも応用できるテクニックですね。
なかなかパンチの効いたオムライスに仕上がっています。
今夜の夕食にいかがですか?
追加のご注文はこちらから
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!