いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のおすすめは、「焼きうどん」です!
材料
材料
- 冷凍うどん・・・1人前
- 豚こま・・・100g
- キャベツ・・・100g(約2枚分)
- 人参・・・1/4本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- かつお節・・・1g
- サラダ油・・・大さじ1
調味料
- 醤油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 和風だし(顆粒)・・・小さじ1
- 塩・胡椒・・・少々
作り方
- 冷凍うどんを袋の表記通り電子レンジで解凍します。
- 玉ねぎをスライスします。
- 人参を短冊切りにします。
- キャベツは食べやすい大きさにカットします。
- 豚こまをカットし、塩胡椒を振ります。
- フライパンにサラダ油をひいて、白っぽくなるまで豚こまを炒めます。
- 野菜を投入し、キャベツがしんなりするまで炒めます。
- うどんを投入して混ぜながら炒めます。
- 醤油・料理酒・和風だし(顆粒)を加えて仕上げます。
- お皿に盛りつけて、かつお節をかけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎ下さいませ。
お客様へ
野菜をたっぷり使った、基本的な「焼きうどん」です。
うどんを入れなくても、そのまま肉野菜炒めとしてご飯のおかずにもなるメニューですね。
味付けは、醤油と和風だしで和風のテイストです。醤油の香ばしさが食欲をそそります。
使う野菜は、お好みのものでOKです。もやしや長ねぎなんかも良さそうですね。
作り方のポイントは特にありませんが、強いて言うなら豚こまを炒める時に火を入れすぎないことですかね。豚肉なので完全に火を通さないとお腹を壊してしまいますが、通しすぎてしまうと硬い仕上がりになってしまいますので要注意。一旦フライパンからとりだし野菜は別で炒めてから、仕上げの段階で戻入れても良いかもしれませんね。
昼食・夕食・夜食とどのタイミングでも、食べたい時にささっと作れる焼うどんでした。
今夜の夕食にいかがですか?
本日もご来店ありがとうございます、またのお越しをお待ちしてます!