【お惣菜アレンジ】お惣菜とんかつと京のカレーだしで作る「和風カツカレー」の作り方

f:id:barkitaro:20200919000527j:plain

 いらっしゃいませ、こんにちは!

キッチンキタローへ、ようこそ。

本日のオススメは、お惣菜のとんかつに「創味京のカレーだし」で仕込んだカレーをかけたカツカレーです!

 

キッチンキタローのメニューブックはこちらから

➡️メニューブック

 

 

材料

  • とんかつ・・・1枚
  • ご飯・・・220g
  • 創味京のカレーだし・・・60ml
  • 水・・・150ml
  • 水溶き片栗粉・・・小さじ2と同量の水

f:id:barkitaro:20200928002408j:plain

作り方

  1. 鍋に創味京のカレーだしと水を合わせて加熱沸騰させます。
    f:id:barkitaro:20200928002906j:plain
    f:id:barkitaro:20200928004257j:plain
    【ポイント】カレーだしと水の比率は1:2.5です。
  2. 片栗粉を同量の水で溶いて加え、とろみを出します。
    f:id:barkitaro:20200928004340j:plain
    f:id:barkitaro:20200928004455j:plain
    【ポイント】とろみ具合はお好みで。
  3. とんかつをレンジで温め、6等分にカットします。
    f:id:barkitaro:20200928004635j:plain
    f:id:barkitaro:20200928004548j:plain
    【ポイント】6等分がちょうど良いと思います。
  4. ご飯をお皿の左側に盛り、中央にとんかつをおきます。
    f:id:barkitaro:20200928004716j:plain
    f:id:barkitaro:20200928004758j:plain
    【ポイント】ご飯は左にカレーは右に。
  5. 右側にカレーをかけたら完成です。

f:id:barkitaro:20200928004830j:plain

お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!

感想

カレーのトッピングとしても王道の「カツカレー」です。

 

カツカレーって無性に食べたくなる時ってありますよね?でも自宅でカレーを作ろうとしたら結構時間がかかってしまいます。野菜をカットして・・・30分くらい煮込んで・・・など疲れている時にはしんどいですよね。

でも、カツカレーて体力的に疲れている時に欲してしまう気がします。

疲れた体にご褒美として美味しいカツカレーを堪能させてあげたい。でも疲れてるからあまり手間暇はかけたくない!

 

その葛藤を解決できる商品として、今回のカツカレーを紹介したいと思います。

 

 

まず、メインのとんかつはスーパーのお惣菜コーナーで購入した三元豚のやわらかロースカツ」(ベルクさん)。お惣菜のとんかつを使うことで大幅な時間の削減になっています。

 

そしてカレーは「創味京のカレーだし」を水で割って片栗粉でとろみを出しました。ここはレトルトでも良いと思いますが、カツカレーなのでカレー自体にあまり具材が入っていない方が良いかなと思います。

普通のカレーなら、具材がゴロゴロ入っていた方が美味しいと思いますが、カツカレーはカツが主役なので、他の具材が主張してしまうと喧嘩してしまうと思います。

ということで、具なしのカレーを使用しました。

 

いやー創味食品さんといえば、「創味のつゆ」、「創味シャンタン」、「だしまろ酢」などが有名ですよね。明石家さんまさんがCMもやってますね。

しかし、この「創味京のカレーだし」は隠れた逸品だと思います。この他にも色々なレシピで使えますので是非試してみてほしいです。

 

f:id:barkitaro:20200828003748j:plain

こちらです

創味教のカレーだしを使った他の商品はこちら

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

食べてみた感想としては、カレー自体が和風の仕上がりなので「和」のカツカレーですね。またとんかつもやわらかく、衣もサクサクなのでとても美味しくいただけました。ボリューム感も満足です。

福神漬けがあれば、添えても良いですね。

 

 

それほど手間をかけずに、がっつり満足感を得られる「カツカレー」でした。

 

本日の夕食にいかがですか?

 

f:id:barkitaro:20200928014745j:plain

 

 

本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!

 

キッチンキタローの他のメニューはこちらから

www.kitaro-tanaka.com