いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「カレー焼きそば」です!
キッチンキタローのメニューブックはこちらから
➡️メニューブック
材料
- 焼きそば・・・1人前
- 豚バラ・・・80g
- 人参・・・1/4本
- キャベツ・・・2枚
調味料
- 創味京のカレーだし・・・60ml
- 料理酒・・・大さじ2
作り方
- 人参を千切りにキャベツは食べやすい大きさに、豚バラは2cm幅でカットします。
【ポイント】人参は短冊切りでも良いです。 - フライパンに油をしいて、キャベツと人参を炒めます。
【ポイント】キャベツがしんなりするくらいまで炒めます。 - 豚バラを加え白くなるまで炒めます。
【ポイント】豚肉にはしっかり火を通します。 - 焼きそばと料理酒を加え、ほぐしながら炒めます。
【ポイント】料理酒はほぐし用なので水でもOKです。 - 創味京のカレーだしを回し入れ、よく絡めながら炒めます。
【ポイント】味付けはこれだけでOK。 - お皿に盛りつけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
カレーの香りが食欲をそそる「カレー焼きそば」です。
カレー味の焼きそばってこれまであまり自分の中ではなかった発想です。きっかけは「創味京のカレーだし」のパッケージに表記されていた調理例です。
作ってみるまで、完成図が未知数でしたが出来上がってびっくり!とても美味しく仕上がりました。
カレーを使った麺類の代表格といえば「カレーうどん」が王道だと思います。
カレーうどんのレシピはこちら
その「カレーうどん」の対抗馬として、今回の「カレー焼きそば」は十分に渡り合える実力を秘めています。
ぜひ1度お試しいただけると嬉しいです。
今回使用量は60mlとしましたが、ここはお好みで調整しても良いと思います。私はどちらかと言うと濃い味好みなのでこのぐらいでちょうど良かったですが、30mlくらいからでも大丈夫ではないでしょうか?
味見をしながら自分にあった分量を見つけてみるのも楽しいと思いますね。
うどん、焼きそばと麺類を試してみましたが、そば・そうめんやパスタ、ラーメンなどもいけるかもしれませんね。
いろんな可能性を秘めている「創味京のカレーだし」。これ1本あると普段の食卓に変化がつけられて食事がさらに楽しめると思います。
ソース焼きそばに飽きたら、「カレー焼きそば」に挑戦してみてはいかがでしょうか?
本日もご来店ありがとうございます、またのお越しをお待ちしてます!
その他の焼きそばレシピはこちら