いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「そば飯」です!
キッチンキタローのメニューブックはこちらから
➡️メニューブック
材料
- ご飯・・・220g
- 焼きそば・・・1人前
- 豚ひき肉・・・80g
- 人参・・・1/4本
調味料
- 麺付属の粉末ソース・・・2人前
- 料理酒・・・大さじ2
作り方
- 人参をみじん切りに、焼きそばの麺を8等分にカットします。
【ポイント】焼きそばはあらかじめ細かくしておきます。 - フライパンに油をしき、人参に火を通します。
【ポイント】じんわりと人参に油が染み込む程度でOKです。 - 豚ひき肉を加え白くなるまで炒めます。
【ポイント】豚ひき肉が白くなるまでが目安です。 - 焼きそばと料理酒を加え、よくほぐしながら炒めます。
【ポイント】料理酒はほぐし用なので水でもOKです。 - ご飯と料理酒を加えて切るようにほぐしながら炒めます。
【ポイント】ご飯の固まってる部分に料理酒をふりかけます。 - 粉末ソースで味付けし、混ぜ合わせます。
【ポイント】粉末ソースは2人前使います。 - 半分に分けて、茶碗などに移します。
【ポイント】直接お皿に盛りつけてもOKです。 - お皿に茶碗をひっくり返して乗せて、そっと茶碗をとったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
焼きそばのアレンジメニューの1つ、「そば飯」です。焼きそばって大体3人前1パックで売ってますよね。3食同じレシピで食べてもいいとは思いますが、せっかくなら3種類の違った焼きそばを食べたいと思いませんか?そんな時にバリエーションが豊富だと毎回新鮮な気分で食事を楽しむことができると思います。
注意してほしい点は、焼きそばの麺1人前に対して粉末ソースは2人前使っているところです。ご飯220gを加えているのでソース1人前だと味付けが薄くなってしまうんですね。
では、どうするかというと3パック中、1パック分は粉末ソースを使わないレシピにすれば1つ余りますよね?そうすれば、ぴったり使いきれます。
粉末ソースを使わない焼きそばのレシピはこちらからどうぞ
この考え方は、一人暮らしの方向けです。私の知人にこの話をしたところ、その方は4人家族だそうで、焼きそばの3人前パックは逆にひとり分足りなくて使いずらいと言っていました・・・。
なかなか難しい問題です。
しかし、今回のレシピは2人前対応です。4人分作るなら焼きそばの使用量は2人前で済むので、複数人分でも対応可能です!
ただ、奇数の家族構成には不向きかもしれませんね・・・。
【一人暮らしの方へ】残った1人前の活用方法
さて、今回のレシピは2人前なので、一人暮らしの方は1人前余ってしまいますよね。もちろん一気に食べてしまっても問題ありません。
では、残りはどうすれば良いか?
提案としては、おにぎりにして保管します。
そのまま、粗熱をとって冷凍庫で保管しても良いですね。
または、冷蔵庫で保管して翌朝の朝食でもいいと思います。
私は、車通勤なので次の日に出勤時の運転中に食べたりもしています。朝食を作る手間が省けるのでたまにこの方法をとりますね。
そば飯を使ったその他のレシピはこちら
ちなみにこの方法は他のチャーハンのメニュー全てで応用可能です。2人前で作って1人前は翌日に回せます。
粉末ソースの味付けは、間違いありません。普通の焼きそばに飽きてきたら、お試しいただけると嬉しいです。
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!