いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、スーパーのお惣菜で購入したとんかつで作る「カツ丼」です!
キッチンキタローのメニューブックはこちらから
➡️メニューブック
材料
- とんかつ・・・1枚
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 卵・・・1個
調味料
- 創味のつゆ・・・20ml
- 水・・・80ml
作り方
- 玉ねぎの皮をむき、スライスします。
【ポイント】なるべく薄くスライスします。 - とんかつを6当分にカットします。
【ポイント】カットしたらレンジで軽く温めておきます。 - 卵をボールに割って溶きます。
【ポイント】白身が残る程度に軽く溶きます。 - 創味のつゆと水を1:4の割合で合わせ、玉ねぎを加え加熱します。
【ポイント】水との比率はお好みで。 - とんかつを加え、蓋をして煮込みます。
【ポイント】じっくりつゆを染み込ませます。 - 溶き卵を流し入れ、蓋をし卵を半熟状態まで固めます。
【ポイント】蓋をして20秒くらいでOKです。 - 丼にご飯を盛り、カツ煮を被せたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
仕事帰りにスーパーによると、とても美味しそうに見えるお惣菜コーナー。疲れている時なんかは、そのまま買って帰ってチャチャっと夕食をすませたい日もありますよね?
そんな時に提案させていただきたいのは、今回の「カツ丼」です。もちろん、そのままとんかつを買ってきて、温めて食べても良いのですが一手間かけるバリエーションの1つとして紹介させていただきます。
まず、今回はスーパーの「ベルク」さんで購入した三元豚のやわらかロースとんかつを使用しました。価格は298円です。
とんかつのバリエーションは多くありますが、簡単に作れるカツ丼として仕上げてみました。本来カツ丼を作ろうと思ったら、豚ロースを買ってきて下味をつけて薄力粉まぶして卵にくぐらせパン粉をつけて揚げるという工程をとりますが、できたもの買ってきてしまえばその手間は省けます。その分材料費としては上がってしまいますが、ここは経費を取るか?時間を取るか?の選択になりますね。
時間を優先したい日は、こちらのカツ丼の作り方がオススメです!
そして味付けとしては、「創味のつゆ」を使用しました。
パッケージの分量通りつゆと水の割合は1:4で作りましたが、個人的にはもう少し濃くても良かったかな?と思いました。その辺はお好みでお願いします。
また、疲れている時などは塩分の濃いものを食べたくなりますよね。あまり塩分取りすぎても体に悪いので程々が良いかと思います。
とろとろに仕上げた卵に包まれたお惣菜のとんかつを創味のつゆがその味を引き立てた簡単だけど美味しいカツ丼です!
今夜の夕食にいかがでしょうか?
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
キッチンキタローのメニューブックはこちらから
その他のカツ丼のレシピはこちら