いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「卵納豆ご飯」です!
キッチンキタローのメニューブックはこちら
➡️メニューブック
材料
- ご飯・・・220g
- 納豆(タレとからし含む)・・・2パック
- 卵・・・1個
- 長ネギ・・・1/2本
調味料
- 醤油・・・大さじ1
作り方
- 長ネギを粗みじん切りにします。
【ポイント】小口切りでもOKです。 - ボールに納豆を入れ、タレとカラシを加え混ぜ合わせます。
【ポイント】納豆は混ぜれば混ぜるほど美味しくなります。 - 卵と長ネギ、醤油を加えさらに混ぜ合わせます。
【ポイント】納豆は先に混ぜておいたほうが合わせやすいです。 - 丼にご飯を盛り、卵納豆をかけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
メニューと呼ぶにはおこがましいと感じる「卵納豆ご飯」です。ただ美味しいことに間違いはありません。しかも低価格と時短というおまけ付き。節約期間中の方や、時間に余裕が持てない方にはオススメですね。
こだわりは、ご飯1膳に対して納豆は2パック使用すること。そして卵は1個。この比率が個人的には好みですね。
節約という観点からは、2パック使ってしまうと倍の金額になってしまいますが、1パックに対して卵1個だと卵かけ感が強くなってしまいます。2パック使ったほうが納豆がたっぷりと主張し、とても贅沢な気分も味わえます。
ちなみに納豆3パックで、メーカーにもよりますが90円くらいですかね。今回2パック分なので60円ほどです。
ご飯220gで約45円。卵1個で20円、長ネギ1/2本で50円くらいですかね。
合計で175円。
ちょっと贅沢でしたね。
これをさらに節制するには納豆を1パックにして、ネギを抜けば100円以内にはおさまる計算にはなりますね。
ただ、コンビニでお弁当を買うよりは十分に節約できると思います。なんならファミチキ1個より安いです!
さらに、贅沢ついでにトッピングを加えるとしたらオススメは一味唐辛子ですかね。刺激的な味になります。また、半分くらいそのまま食べて後半から味変でふりかけても良いと思います。小ネギを加えると彩りも良くなり完成度は上がりますが、一人暮らしであれば、いらないかもしれません。味に影響はさほどありませんので。
適度に卵がご飯に絡んで、飲むように食べれます。時間はないけどしっかり朝食をとりたい気合いを入れるべき1日のスタートにいかがでしょうか?
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
キッチンキタローのメニューブックはこちら