いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「卵チャーハン」です!
キッチンキタローのメニューブックはこちらから。
➡️メニューブック
材料
- ご飯・・・220g
- 卵・・・1個
- ごま油・・・小さじ1
調味料
- 創味シャンタン・・・小さじ1
- 醤油・・・小さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
作り方
- 卵をボールに割り入れ溶きます。
【ポイント】溶かなくても、フライパンに直接割り入れてもOKです。
。 - フライパンに油をしき溶き卵を流し入れ、すぐにご飯を投入します。
【ポイント】卵が固まる前にご飯を加えます。 - 料理酒を回し入れご飯を切るように炒め、創味シャンタンを加えます。
【ポイント】料理酒はご飯のほぐし用に加えます。 - 醤油・ごま油を加えて、よく炒めます。
【ポイント】ここはお好みの調味料で。 - お皿に盛りつけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
具材は卵のみのコスパにこだわったチャーハンです。節約生活を送っている方にはオススメのチャーハンの提案です。
チャーハンといえば、焼豚だったり、ハム・ベーコン、はたまた豚肉などをメインに様々な野菜を合わせますよね。しかし今回のチャーハンの具材は卵のみという潔さ。こだわったのはコストパフォーマンス。
今月大きな買い物して切り詰めなきゃならないなんて方にもオススメです。また、将来の目的の為に、食費を抑えたいなんて方にもいいかもしれません。
ただ食事を質素にしたからといって、美味しくなかったら悲しいですよね。少ない食材やお手頃価格の食材でいかに美味しく作れるかがポイントですね。
今回の卵チャーハンは、そんな課題をクリアした仕上がりになっているはずです。こだわりは卵のフワフワ感と、味付け。
熱したフライパンに溶き卵を一気に流し込んで、卵の縁がジャカン固まったぐらいでご飯を加えるとちょうど良いフワフワ感が出ます。ぜひ試してみてください。
味付けには創味シャンタンを使いました。コスパという観点からちょっとお値段張る調味料かもしれませんが、小さじ1という分量ということで1人前で考えた時にはそれほどの金額にはならないと思います。
250gで500円ちょっとでしょうか?
1gで2円と考えて小さじ1で約5g。今回のレシピの使用量は10円分くらいですかね?
他の食材を検証してみると、まずご飯は5kgで2,000円ほどの価格のものであれば、220gで大体45円くらいですかね?
そして卵。10個1PACで200円と仮定すると20円。
大まかですが、これらを合計すると75円くらいです。
75円に対して、この美味しいさは十分満足できると思います。正直具材がないチャーハンはどうかな?と思ってましたが、癖になる味わいで一気に食べ終わってしまいました。
卵チャーハン、なかなかの出来でした。是非お試しいただけると嬉しいです。
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!
その他のメニューは、こちらからどうぞ。
➡️メニューブック