【創味京のカレーだし】で作る簡単シンプル「カレーチャーハン」

f:id:barkitaro:20200902134223j:plain

いらっしゃいませ、こんにちは!

キッチンキタローへ、ようこそ。

本日のオススメは、「創味京のカレーだしで作るカレーチャーハン」です!

 

 

材料

  • ご飯・・・220g
  • 豚バラ・・・80g
  • 長ネギ・・・1/2本
  • 創味京のカレーだし・・・60ml
  • 料理酒・・・大さじ1

f:id:barkitaro:20200902134627j:plain

作り方

  1. 長ネギを小口切りに、豚バラを食べやすい大きさにカットします。
    f:id:barkitaro:20200902134731j:plain
    f:id:barkitaro:20200902134759j:plain
    【ポイント】同じまな板を使うなら長ネギを先にカットします。


  2. フライパンに油をしき、豚バラを白くなるまで炒めます。
    f:id:barkitaro:20200902134833j:plain
    f:id:barkitaro:20200902134913j:plain
    【ポイント】油は少なめで炒めます。
  3. 長ネギを加えサッと炒め、ご飯を加えます。
    f:id:barkitaro:20200902134951j:plain
    f:id:barkitaro:20200902135040j:plain
    【ポイント】長ネギは軽く炒める程度でOKです。
  4. 料理酒・創味京のカレーだしを加え、しっかり炒めます。
    f:id:barkitaro:20200902135142j:plain
    f:id:barkitaro:20200902135222j:plain
    【ポイント】ご飯をほぐしながら、よく炒めます。
  5. お皿に盛りつけたら完成です。

f:id:barkitaro:20200902135250j:plain

お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!

感想

 今回は簡単シンプルにこだわった、カレーチャーハンです。調味料も含めて5品だけで完成させるカレーチャーハンは、「創味京のカレーだし」が肝となっています。

 

f:id:barkitaro:20200828003748j:plain

こちらです。

 パッケージにチャーハンの調理例も記載されているので、試しに作ってみました。具材に選んだのは豚バラと長ネギ。こちらもシンプルに最低限で揃えました。ほかの肉類でもよかったのですが、カレーだしに合うのはやっぱり豚バラかなと思い選択。また、野菜に関しては玉ねぎではなく長ネギを選んだのは、単純に私の好みです。

 

 作り方もいたって簡単。具材を炒めてご飯とからめ、カレーだしで味付けをするだけ。

 

 時間のない方にオススメですね。

 

 味については流石のカレーだし。鰹出汁が香り和風のテイストを演出したチャーハンに仕上がっています。

 

 カレーにはこだわりを持っている方も多いと思います。スパイスから自分好みのカレーを作る方もいるでしょうし、お気に入りのカレールーがある方もいますよね。ちなみに私はS&Bさんの「とろけるカレー」を愛用しています。レトルトカレーをたくさん常備している方も多いかもしれませんね。

 カレーといえば先日テレビ朝日系列「家事ヤロウ」に出演したいた元NHKアナウンサーの内藤裕子さんが印象的でした。そのカレーへの愛情には見習うべきものがあります。

 

 そんなカレー好きの方のレパートリーの一つに今回の商品はいかがでしょうか?

 

 「創味京のカレーだし」を使えば、いつもと違ったカレーライフを送れると思いますよ。

 

f:id:barkitaro:20200902151441j:plain

ご飯がツヤツヤです



本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます。