「創味京のカレーだし」で作るカレーうどんの作り方

f:id:barkitaro:20200827222807j:plain

いらっしゃいませ、こんにちは!

キッチンキタローへ、ようこそ。

本日のオススメは、創味京のカレーだしで作る「カレーうどんです!

 

 

材料

  • 冷凍うどん・・・1人前
  • 豚バラ・・・50g
  • 油揚げ・・・10g
  • 小ねぎ・・・1g
  • 創味京のカレーだし・・・80ml
  • 水・・・200ml
  • 片栗粉・・・小さじ1

f:id:barkitaro:20200827223633j:plain

作り方 

  1. 豚バラを食べやすいサイズに、油揚げも短冊切りにします。
    f:id:barkitaro:20200827225723j:plain
    f:id:barkitaro:20200827225815j:plain
    【ポイント】豚バラは4cm幅くらいで。
  2. 鍋にカレーつゆと水を加え、豚バラを煮込みます。
    f:id:barkitaro:20200827225917j:plain
    f:id:barkitaro:20200827230007j:plain
    【ポイント】つゆを加熱してから豚バラをカットすると時短になります。
  3. 豚バラに火が通ったら、油揚げを加えます。
    f:id:barkitaro:20200827230116j:plain
    f:id:barkitaro:20200827230232j:plain
    【ポイント】豚バラはしっかり火を通します。
  4. 片栗粉を加えてとろみを出します。
    f:id:barkitaro:20200827230504j:plain
    f:id:barkitaro:20200827230554j:plain
    【ポイント】この工程は省いても大丈夫です。
  5. レンジで加熱したうどんを丼に盛り付け、カレーをかけ小ねぎを添えたら完成です。

f:id:barkitaro:20200827230632j:plain

 お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ。

感想

 少ない材料で本格的な仕上がりのカレーうどんです。和風出汁が香るスープは癖になること請け合い。短時間で簡単にこのクオリティを表現できる秘密は全て「創味京のカレーだし」のおかげです。

 

f:id:barkitaro:20200828003748j:plain

 これは、本当にぜひ試していただきたい。このカレーだしに美味しさが全て詰まっているので、余計な味付けは必要なし。ただ水を加えて煮込むだけで和風のカレーうどんの完成ですね。

 しいて好みを出すのであれば、片栗粉を使って濃度の調整をするくらいでしょうか?実際そのまま煮詰めただけだとかなりサラサラ感が強くなります。もちろんそれが好みの方もいると思いますので、そのままでもOK。私はドロっとした方が好みなので小さじ1の片栗粉でとろみをつけてみました。

 

 また、このレシピはパッケージに記載されている調理例をほとんどそのまま再現させていただきました。「カレーうどん」の他に「カレー鍋」や「カレー丼」、「カレー風味の唐揚げ」などが載ってます。これらにも挑戦しつつ、そのほかのレシピも考えていきたいと思います。

 

 飲み会後の締めや、夜食にちょうどいいと思います。今夜の献立にいかがでしょうか?

 

 

 そのほかのカレー関係のレシピはこちら

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 

www.kitaro-tanaka.com

 

 本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしています!