いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「ケチャップオムライス」です!
材料
- ご飯・・・220g
- ベーコン・・・40g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 卵・・・3個
- ポーションミルク・・・1個
- バター10g・・・2個
- パセリ・・・1g
調味料
- ケチャップ(ライス用)・・・大さじ3
- ケチャップ(トッピング用)・・・大さじ2
- 塩・胡椒・・・少々
- 料理酒・・・大さじ1
作り方
- 玉ねぎをみじん切りに、ベーコンをダイス状にカットします。
【ポイント】今回はブロックのベーコンを使いました。 - フライパンにバターを溶かし玉ねぎとベーコンを炒めます。
【ポイント】玉ねぎがしんなりするまで炒めます。 -
ケチャップと塩・胡椒を加え味付けをします。
【ポイント】ご飯を入れる前にケチャップを加えるのがポイントです。 - ご飯を加え、料理酒をふりかけほぐしながら炒めます。
【ポイント】料理酒を加えるとご飯がほぐれやすくなります。 - 卵とポーションミルク、塩胡椒をボールでよく混ぜ合わせます。
【ポイント】可能な限りよく混ぜると卵がきめ細かくなります。 - 別のフライパンにバターを溶かし、気泡が立ってきたら卵液を一気に流し入れます。
【ポイント】焦がさないように注意します。 - 手早く菜箸で混ぜながら卵を固めます。
【ポイント】火を入れすぎないように半熟を意識します。 - 卵の上にケチャップライスをのせ、ひっくり返すようにお皿に盛りつけます。
【ポイント】形が崩れたらラップなどを被せ手で成形します。 - ケチャップを中央から垂らし、パセリを振ったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
感想
一般的で基本的なケチャップオムライスです。純粋にオムライスといえば思い浮かべられる昔ながらのオムライスに仕上げました。
具材には玉ねぎとベーコン。ベーコンはハムやソーセージで代用してもOKです。冷蔵庫の残り物で対応して良いと思います。
ケッチャプライスを作る際のポイントなんですが、ケチャップはご飯を入れる前に入れるのが大事。こうすることによってご飯に満遍なく味が染み渡りやすくなります。
卵と混ぜるポーションミルク。私は家でコーヒーをよく飲むのですがポーションミルクをいつもストックしています。それを生クリームの代用に使っているのですが、もちろん生クリームや牛乳でも大丈夫です。なんなら卵だけでも作れますが乳製品を入れておくとまろやかな仕上がりになりますね。
そして、1番重要なことは卵の固め方。今回は被せる方法をとりました。そのほかにも包んだり、もっと半熟感を出しながら被せたり、最近ではデコレーション風に作り上げたタイプもありますよね。これた多少練習が必要になってしまうかもしれませんが、自分のために作るのであれば、崩れていてもいいですよね。大切な誰かに作るのであればより慎重に作る必要があるかもしれませんが、そこは料理は愛情。形が崩れていたとしても一生懸命さが伝われば想いは伝わるはずです。
ただ、小手先のテクニックとしてお皿に盛りつけたあとにラップやキッチンペーパーを被せて手で形を整える方法もあります。意外と綺麗にできるのでオススメです。
オムライスって食べるとなんだか幸せな気分になれます。
今夜の夕食にいかがですか?
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!