いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「豚しゃぶ」です!
材料
- 豚ロース・・・120g
- レタス・・・2枚
- ミニトマト・・・2個
- 長ネギ・・・1/4本
調味料
- 醤油・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 生姜すりおろし・・・小さじ1
作り方
- 長ネギをみじん切りに、ミニトマトはヘタを取って半分にカットします。
【ポイント】ミニトマトはカットしなくてもOKです - ボールに刻んだ長ネギ・醤油・酢・ごま油・砂糖・生姜を加えよく混ぜます。
【ポイント】ムラがないようによく混ぜます - 鍋にお湯を沸かし、お皿に食べやすい大きさにちぎったレタスとミニトマトを盛りつけます。
【ポイント】レタスは豚ロースを盛りつけやすいように平らに盛ります - 豚ロースをお湯にくぐらせ、白くなるまでしゃぶしゃぶし、ザルにあけて流水で冷やします。
【ポイント】豚肉なので全体が白くなるようにしっかり火を通します - レタスの上に盛りつけ、タレをかけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
暑い日にさっぱりおいしい「豚しゃぶ」です。酸味の効いたタレは夏場に食欲がなくても美味しく食べられてオススメです。
使っている豚肉はロース肉の薄切りです。しゃぶしゃぶにするのでなるべく薄いものを用意します。大体数秒間お湯にくぐらせると火が通ります。牛肉と違って豚肉や鶏肉はしっかり火を入れないとお腹を壊してしまうので注意してください。ただ難しいのは火を入れすぎてしまうと硬くなって美味しくなくなってしまうところです。赤い部分が消えた瞬間にお湯から引き上げるのがベストなタイミングだと思います。
またお湯の温度も美味しくさせるポイントです。グツグツ沸騰したお湯よりも80°cくらいの温度が最適です。わざわざ温度計を使う必要はありませんが、一旦沸騰させたらちょっと冷ましてからお湯にくぐらすか、水を少し加えて温度を下げてからくぐらすなどの工夫をすると柔らかく仕上がりますよ。
さらに冷ます時に氷水を使って急冷するのもひかえた方が良いですね。これも硬くなってしまう要因の1つです。流水だけで十分だと思います。
タレはポン酢だけでもOKです。その方が手間もかからず包丁・まな板も使わずに完成まで持っていけます。ただタレは色々こだわってみると面白いですよね。
今夜の夕食にいかがでしょうか?
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!