いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「とろろそば」です!
材料
- 冷凍そば・・・1人前
- 大和いも・・・100g
- オクラ・・・4本
- 卵・・・1個
- 小ねぎ・・・5g
- 刻み海苔・・・1g
調味料
- 創味のつゆ・・・30ml
- 水・・・180ml
作り方
- オクラは1分ほど塩茹でし、流水で冷やした後に小口切りにします。
【ポイント】塩は水の1%の分量で入れます - 大和いもは皮をむいて、おろし金でおろします。
【ポイント】大和いもは長芋でもOKです - 冷凍そばを袋の表記時間通りに茹でて、流水で冷やします。
【ポイント】氷水で冷やすとさらに冷たくなって良いです - 丼にそばを盛りつけ、創味のつゆを水で希釈しかけます。
【ポイント】創味のつゆと水の割合は1:6です - 大和いもとオクラを盛りつけます。
【ポイント】卵が安定するように、大和いもの中央をくぼませます - 卵・小ねぎ・刻み海苔を飾って完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
暑い時期にオススメの冷たい「とろろそば」です。仕事で疲れて帰ってきたときでも簡単に
作れて、暑くて食欲がない日でも美味しく食べられるのではないでしょうか?もっと時間をかけずに食べるなら「もりそば」や「ざるそば」にしても良いと思います。
今回はネバネバ感を出すためにとろろとオクラを合わせましたが、オクラはなくてもOKです。さらにネバネバ感を加えたいときは納豆をプラスしても良いですね。
とろろには「大和いも」を使いました。もちろん長芋で作る方が一般的なのかもしれませんが、たまたまスーパーで目に入ってきたので衝動買いです。長芋は100gあたり60円ほどだったのに対して、大和いもは96円とちょっと割高ではありましたが今まであまり食べたことがなかったのでこちらを選びました。すりおろしてみるとなかなかの粘りで食べてみても存在感があってオススメです。食費に余裕がある方はお試しください。
お蕎麦は冷凍のものを使用しました。冷凍のうどんはよく見かけますが冷凍のお蕎麦はあまり見かけない印象があります。冷凍庫にストックしていたのですが、保存がきくというメリットもありますが乾麺のお蕎麦でも茹でる手間はあまり変わらないように思います。これが冷凍のうどんはレンジでちん出来るので、冷凍のメリットは大きいと感じます。
暑くなってくると冷たいお蕎麦が食べたくなってきますよね。本日の昼食か夕食にいかがですか?
その他の冷凍そばメニュー
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!