いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「ハンバーグ」です!
材料
- 合挽き肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 卵・・・1個
- パン粉・・・大さじ3
- 牛乳・・・大さじ3
- 塩・胡椒・・・少々
- ブロッコリー20g
- ミニトマト・・・3個
- ケチャップ・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ1
- コンソメ・・・少々
- マヨネーズ・・・20g
作り方
- ブロッコリーを茹でて、玉ねぎをみじん切りにします
【ポイント】ブロッコリーは塩茹でしておきます - 大きめのボールに、合挽き肉・パン粉・牛乳・卵・玉ねぎ・塩・胡椒を加えよくこねます。
【ポイント】しっかりとしたよくこねます - 茹で上がったブロッコリーを流水で冷やし、合挽き肉を半分にして空気を抜くように手で叩きながら小判状に成形します。
【ポイント】しっかりと空気を抜き成形します - フライパンに油をしき焦げ目がつくまで焼きます。
【ポイント】中心まで火を通すために中央を指でくぼませます - ひっくり返したら、蓋をして蒸し焼きにします。
【ポイント】蓋はなくても大丈夫です - お皿に付け合わせを用意し焼きあがったハンバーグを盛りつけます。
【ポイント】付け合わせはお好みで
- ハンバーグを焼いたフライパンは肉汁を残したままにし、ケチャップ・ウスターソース・コンソメを加えて一煮立ちさせます。
【ポイント】しっかりと混ぜ合わせます - ハンバーグの下半分にソースをかけて出来上がりです。
それではごゆっくり、おくつろぎくださいませ!
お客様へ
オーソドックスなハンバーグです。ソースにはケチャップをベースに作ってみました。そのままケチャップだけでも良いと思います。付け合わせには茹でたブロッコリーとミニトマト。そこに添えたマヨネーズが食べ進めるうちにハンバーグとソースに絡んで味変も楽しめます。
今回は2個分の分量で作りました。二人の場合は1つずつ、一人の場合は1日で二つ食べてもいいのですが、焼く前の状態で冷蔵庫に保管して翌日に別のトッピングで楽しむこともできますね。目玉焼きをトッピングしても良さそうですし、大葉と大根おろしで和風に仕上げてもよし、チーズとトマトソースでイタリア風なんてこともありですね。
若干手間はかかるように感じますが、準備だけしておけば遅く帰った夜でも手早く作れるはずです。また、お休みの日であれば煮込みハンバーグにしてみたり、さらに手間暇かけて楽しめますね。
今夜の夕食にいかがでしょうか?
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!