いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「ソース焼そば」です!
材料
- 焼きそばの麺(粉末ソース含む)・・・1人前
- 豚バラスライス・・・80g
- キャベツ・・・1/8個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 人参・・・1/4本
- 水(ほぐし用)・・・50ml
- 塩・胡椒・・・少々
- ウスターソース・・・大さじ2
- 紅生姜・・・適量
- 卵・・・1個
作り方
- キャベツはざく切りに、玉ねぎはスライスします。
【ポイント】キャベツは切った後にザルでよく洗います。 - 人参は短冊切りに、豚バラは食べやすい大きさにカットします。
【ポイント】人参は皮をピーラーで剥いてからカットします - フライパンに油をしいて豚バラを炒め、白くなったら一旦ボールに移しておきます。
【ポイント】ここに野菜を加えると固くなってしまうので一旦取り出しておきます - 同じフライパンでキャベツ・人参・玉ねぎを炒めしんなりしてきたら豚バラを戻し、塩・胡椒で味付けします。
【ポイント】野菜はまとめて入れてしまってOKです - 焼きそばを加えほぐし用に水を加えよく炒め、粉末ソース・ウスターソースを回しかけよく混ぜます。
【ポイント】水を加えてしっかりほぐします - お皿に盛りつけ、卵を焼きます。
【ポイント】卵も同じフライパンで焼いてしまいます - 目玉焼き・紅生姜を飾ったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
定番のソース焼きそばに目玉焼きとたっぷりの紅生姜をトッピングしてみました。紅生姜って一旦買ってしまうとなかなか使いきれないんですよね?そうなると一回の使用量が多めになってしまうのは一人暮らしのあるあるではないでしょうか?もしくは紅生姜を基準に献立を考えてしまったり・・・。お好み焼き・焼きそば・・、次は牛丼や豚丼ですかね?
今回使用した野菜はキャベツ・人参・玉ねぎでしたが、他にもやしや長ネギ、ピーマンなどでもいけます。また、焼きそばを入れなくても野菜炒めとして1品メニューが出来上がります、豚肉も豚バラ出なくても豚こまや切り落としでも問題なしです。
焼きそばといえば、どうしても屋台を想像してしまいます。よくよく考えてみるとそんなに特別美味しかった訳ではないと思いますが、お祭りや海の家で食べる焼きそばってすごく美味しく感じますよね?やっぱり料理ってそのもの本来の味に加えて、誰と食べたかとか周りのシチュエーションなどが隠し味となってさらに美味しさを増すものなんですね。そんな経験ないでしょうか?焼きそばを通して美味しい記憶を作りたいですね。
今夜の夕食にいかがですか?
その他の焼きそばメニューはこちら
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!