いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「海老チャーハン」です!
材料
- ご飯・・・220g
- むき海老・・・80g
- 長ネギ(青い部分含む)・・・1/2本
- 卵・・・1個
- ごま油・・・大さじ1
- 醬油・・・大さじ1
- 創味シャンタン・・・5g
- ブラックペッパー・・・少々
作り方
- 長ネギを小口切りにし、フライパンでごま油を熱しむき海老をソテーします。
【ポイント】長ネギは青い部分も使います。 - むき海老に火が通ったら卵を割り入れさっとほぐしご飯を加え炒めます。
【ポイント】卵を入れたらすぐにご飯を投入します - ご飯がほぐれたら、長ネギと創味シャンタンを加えよく混ぜながら炒めます。
【ポイント】長ネギは最後に入れることで風味と食感を生かします - お皿に盛りつけて、ブラックペッパーを振ったら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
海老をメインに使ったチャーハンです。材料は極めてシンプルにまとめました。海老は冷凍のむき海老を使いましたが、少し大きめのバナメイなどを使うともっとリッチな雰囲気になるかと思います。冷凍の小さめのむき海老は冷凍庫にストックしておくと色々使いまわせて便利ですね。また、長ネギは青い部分も使いました。これは出来上がった時に緑の部分があると見た目に鮮やかさが加わるためです(もちろんただ捨てると勿体無いし、食材ロスになってしまうので)。見た目の色合いや味に深みを出すためには、ニラを加えても美味しいと思います。
これまでのチャーハンのレシピではご飯を投入した後に、料理酒を振ることによってほぐしやすくしていましたが、今回はむき海老から水分が多く出ていたので料理酒は控えました。びちゃびちゃになってしまうと仕上がりがベチャベチャになってしまいます。また、チャーハンのコツの一つとして、そもそもご飯を炊く時に水を少なめで炊くとチャーハンを作りやすい水分控えめに炊き上がります。
チャーハンの世界は奥深いですね。材料・トッピング・火加減・使うフライパン・卵の固め方・ご飯の状態などこだわるべきところが大きて楽しめるのではないでしょうか?週に1回チャーハンの日を決めたりすると面白いかもしれませんね。
今日のお昼にいかがですか?
その他のチャーハンのレシピはこちら
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!