いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「酢豚」です!
材料
- 豚ヒレブロック・・・120g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 人参・・・1/4本
- ピーマン・・・2個
- 片栗粉・・・小さじ3
- 塩・胡椒・・・少々
合わせ調味料
- 酢・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 醬油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- 創味シャンタン・・・3g
作り方
- 酢・ケチャップ・醬油・料理酒・砂糖・創味シャンタンをボールでよく混ぜ、合わせ調味料を作ります。
【ポイント】あらかじめ混ぜておくと絡める時にスムーズになります - ピーマン・人参は乱切りに、玉ねぎはくし切りにカットします。
【ポイント】人参はレンジで温めておくと時短になります - 豚ヒレを2cmくらいの幅でカットし、塩・胡椒をふり片栗粉をまぶします。
【ポイント】まな板の上で完結させると洗い物が減ります - フライパンに油をひたひたに注ぎ、豚ヒレを揚げ焼きします。片面に焼き色がついたらひっくり返し裏面も焼き、いったん取り出します。
【ポイント】油は最低限の量で揚げ焼きすると節約できます - 同じ油で人参、玉ねぎをあげて、人参に火が通ったらピーマンを加え軽く揚げます。
【ポイント】ピーマンは薄いので後から入れます - 余った油をペーパータオルなどで拭き取り、具材を戻し合わせ調味料を加え加熱します。
【ポイント】ペーパータオルでしっかり拭き取っておきます - 片栗粉を加えともみを出しながら、よく絡めます。
【ポイント】片栗粉はよく混ぜないとダマになるので注意 - お皿に盛りつけたら完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ!
お客様へ
おうち中華の定番の1つ、酢豚です。特に変化を加えることはなく一般的な材料で作ってみました。酢豚といえばよく論争になることにパイナップルを入れるかどうか問題がありますが、個人的には特に賛成でも反対でもありません。ただ家で作るとなるとパイナップルを用意する手間は少々面倒くさいかなと感じてしまいます。外で食べる分には入っていても美味しくたべれますけども。
豚肉は今回、豚ヒレのブロックを使いましたがスーパーでよく見かけるカレー用の豚肉でもOKだと思います。また豚こまでも切り落としでも大丈夫ですね。なんなら鶏肉を使って「酢鶏」にしても美味しいですね。酢豚に限らず他のメニューでもメインのお肉を牛肉にしたり豚肉、あるいは鶏肉にしたりとバリエーションを楽しむことができますよね。色々試してみると楽しいかもしれません。
酢が食欲をそそる白米によく会うメニューです!
今夜の夕食にいかがでしょうか?
その他のおうち中華はこちら
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!