いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、鶏もも肉の「竜田揚げ」です。
材料
- 鶏もも肉・・・140g(1/2枚)
- 大根・・・2cmほど
- 小ねぎ・・・1g
- 片栗粉・・・適量
- 醤油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- おろし生姜・・・小さじ1
- ポン酢(後でかける用)・・・適量
作り方
- 鶏もも肉の水分をペーパータオルで拭き取りボールに移し、醤油・料理酒・生姜を加えよく揉み込みます。
【ポイント】漬け込んだ後は、冷蔵庫で30分ほど寝かせると味が染み込みます - 大根を2cmほど皮をむき、おろし金で大根おろしにします。
【ポイント】おろす量はお好みで - 下味をつけた鶏もも肉に片栗粉をまんべんなくまぶし、フライパンで揚げ焼きします。
【ポイント】片栗粉は側面にもしっかりまぶします - 片面に焼き色がついたらひっくり返し裏面も焼きます。仕上がったら油をきります。
【ポイント】揚げた後は、しっかり油をきります - お皿に盛りつけ、大根おろし・小ねぎをトッピングして完成です。
お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ。
お客様へ
おろしポン酢でさっぱり仕上げた、鶏もも肉の竜田揚げです。竜田揚げと書いてはみたものの竜田揚げの定義ってなんなんですかね?唐揚げと竜田揚げって何が違うのでしょうか?両方とも醤油などで下味をつけて片栗粉や小麦粉をつけて揚げるという作り方に違いがあるようには見えません。考えれば考えるほど謎は深まりそうですが、美味しさに変わりはありません!今回はおろしポン酢にしてみましたが、塩ダレなんかも合いそうですね。今夜の夕食にいかがでしょうか?
鶏の唐揚げのレシピはこちら
本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます!