いらっしゃいませ、こんにちは!
キッチンキタローへ、ようこそ。
本日のオススメは、「コロッケ」です。
材料
- 豚ひき肉・・・80g
- じゃがいも・・・2個
- 玉ねぎ・・・1/4 個
- たまご・・・1個
- 薄力粉・・・適量
- パン粉・・・適量
調味料
- 塩・胡椒・・・少々
- 醤油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
作り方
- じゃがいもの皮をむき2cmほどのさいの目にカットし、鍋で5分ほど茹でます。
- 玉ねぎをみじん切りにして、ボールに卵を溶いておきます。
- フライパンに油をしき玉ねぎを炒め、透明になったらひき肉を加え、醤油・料理酒・みりんで味付けします。
- 茹で上がったじゃがいもをボールに移し、マッシャーで潰します。
- 潰したじゃがいもに炒めたひき肉と棚ねぎを加え、塩・胡椒してよく混ぜます。
- 俵形に形を整形して、薄力粉を全体にまぶします。
- 溶き卵にくぐらせ、全体にパン粉をつけます。
- 180℃の油に投入して2分くらい経ったらひっくり返し、合計4分ほど揚げます。
- 油を切ってお皿に盛りつけたら完成です。
お待たせいたしました、またのお越しをお待ちしてます。
お客様へ
国民的お惣菜のコロッケです。外はサクッと中はホクホクに仕上がりました。揚げ物を家でやると温度の調節が難しいですよね。なかなか一定の温度で揚げることができない。今は温度計付きの「天ぷら鍋」を使っていますが、できれば「電気フライヤー」が欲しいと思ってます。作り方のポイントですが、今回は皮をむいてから茹でたので5分ほどで茹で上がりましたが、皮が付いたまま茹でて後で皮を向いても良いかと思います。その場合は20〜30分ほど茹で時間が必要でしょうか?またはレンジで温める方法もありですね。ちょっと手間はかかるかもしれませんが、多めに作って翌日に別料理で食べてもいいかもしれませんね。
本日もご来店、ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます。