水溶き片栗粉で固める!じゃがいもの「ガレット」

いらっしゃいませ、こんばんは!

キッチンキタローへ、ようこそ。

 

 

本日のオススメは、「じゃがいものガレット」です。

f:id:barkitaro:20200508113606j:plain

材料

  • じゃがいも・・・1個
  • 水溶き片栗粉・・・小さじ2(水は同量)
  • 塩・・・少々
  • ブラックペッパー・・・適量
  • 醤油・・・適量(後がけ用に別に用意)

f:id:barkitaro:20200508121217j:plain

作り方

  1. じゃがいもを皮をむいて千切りにします。
  2. フライパンに油をしき、じゃがいもを炒めます。
  3. 水溶き片栗粉を回し入れます。
  4. 焼き色が付いたらひっくり返し、裏面にも色がつくまで火を入れます。
  5. 塩とブラックペッパーをお好みでかけます。
  6. お皿に盛りつけて完成です。

f:id:barkitaro:20200508121304j:plain

お待たせいたしました、それではごゆっくりおくつろぎくださいませ。

 

 

 

お客様へ

「ガレット」って単語にあまり馴染みはありませんが、どうやらフランスの郷土料理のようですね。本来はそば粉などで作るようですが、今回はじゃがいもで作りました。というかもともとこの料理を作ってみてはいたのですが、ブログに上げる際に名前がわからないので調べてみました。合っているかどうかわかりませんが、「じゃがいものガレット」としてみました。この料理は私としては思い出の1品です。30年ほど前に亡くなった私の祖父がよく作ってくれたものです。当時私はまだ小学校低学年だったので、作り方はわかりませんでしたが記憶を遡ってみるとおそらくこのような作り方だったのではないかと考えながら作りました。ポイントは水溶き片栗粉ですかね?じゃがいものデンプンで片栗粉を入れなくても固まるのですが、私の思い出の中では、もっとお好み焼きのような出来だった気がしました。そこで羽根つき餃子を作る要領で水溶き片栗粉を加えてみたらそれっぽい出来になったのです。食べるときに醤油をたらすとさらに美味しくいただけます。朝食や間食にいかがでしょうか?

 

 

本日もご来店ありがとうございました、またのお越しをお待ちしてます。